有病者歯科診療
当院の有病者歯科診療について
「たけさき歯科」は福岡市中央区笹丘に位置し、有病者歯科に特化した診療を提供しています。
全身疾患をお持ちの方々が、歯科医院での治療を敬遠されがちな現状を受け、患者様の健康と安全を第一に考えた診療を行っております。
このような症状はありませんか?
- 高血圧症、狭心症や心筋梗塞、不整脈、心不全
- 気管支喘息、慢性気管支炎
- 糖尿病
- 甲状腺機能亢進症および低下症
- 肝機能障害
- 腎機能障害
- アレルギー疾患
- 出血性素因(血が出やすい、血が止まりにくい)
- その他、歯科治療中および治療後に異常のあった方
有病者歯科とは
有病者歯科とは、全身疾患を持つ患者様への特別な歯科治療のことです。
一般的な歯科治療とは異なり、患者様の全身状態を総合的に評価し、個々の症状や疾患に合わせた治療が求められます。
当院では、これらの配慮をしっかりと行い、患者様が安心して治療を受けられるようサポートしています。
当院の安全な診療への取り組み
当院では、主治医との連携を密に図り、全身疾患に対して最適な治療計画を立てます。
高血圧や心臓病、糖尿病などの疾患を有する方々に対し、特別な配慮を持って治療を進めております。
経験豊富な歯科医師の対応
九州大学病院特殊歯科総合治療部や全身管理歯科の外来医長を務めた経験を持つ当院の歯科医師が、患者様一人ひとりの状態に応じた最適な治療を提供します。
高齢化社会を迎え、持病を抱える方々が増加する中、当院は確かな技術と知識で、皆様に安心して治療を受けていただけるよう努めております。
症状別の対応
疾患の種類 | 対応 |
---|---|
高血圧 | 治療時の不安 治療の際に緊張や不安を感じることがあるため、内服薬の服用を忘れずにお願いします。 未治療のリスク 高血圧が未治療の場合、重大な疾患を引き起こす可能性があるため、血圧を内科でコントロールするよう助言します。 降圧薬の副作用 歯肉が肥大することがあるため、出血などの問題があれば薬の変更を検討します。 |
脳血管疾患 | 抗凝固薬の影響 内服している抗凝固薬によっては治療時の出血が問題となることがあるため、あらかじめお知らせいただきます。 |
甲状腺機能亢進症 | 麻酔への影響 内服で機能が正常化しているかどうか事前に共有して、麻酔時の問題を未然に防ぎます。 |
肝炎 | 感染予防 B型、C型肝炎は特別な感染対策が必要なため、事前にお知らせいただきます。 止血の困難 肝機能が悪化していると止血が困難な場合があるため、適切な対応をします。 |
薬アレルギー | 安全な処方 アレルギーのある薬品を事前に知り、適切な薬品を選定して安全な治療を提供します。 |
糖尿病 | 血糖値コントロール 治療法や血糖値のコントロール状態を事前に共有し、低血糖に対する対策を取ります。 |
喘息 | 発作への対応 治療中の発作を考慮し、吸入薬の持参や発作が多い時期の治療延期などを相談します。 アスピリン喘息 特定の鎮痛剤で発作を起こすことがあるため、事前にお知らせいただきます。 |
心疾患 | 感染性心内膜炎 特定の心疾患をお持ちの方は、治療前に抗生物質を内服して予防します。 感染源の除去 弁膜症などがある方は、積極的に感染源を取り除く努力をします。 麻酔への配慮 心臓への負担を最小限に抑え、痛みの管理も適切に行います。 |
胃潰瘍、十二指腸潰瘍 | 薬の副作用対策 胃腸障害を引き起こす可能性がある薬のため、食後に飲むなど、副作用を抑える配慮をします。 |
有病者歯科受診時の注意点
主治医の紹介状の持参
全身疾患をお持ちの方は、歯科治療において特別な配慮が必要な場合があります。
主治医からの紹介状には、疾患の種類、症状の重さ、薬の種類などの詳細な情報が記載されているため、できるだけ持参していただくようお願いします。
急な痛みや予期せぬ状況への対応
急に歯の痛みなどで紹介状が間に合わない場合も、初診時には既往症や現在の状態、服用中の薬の量や種類などを丁寧に問診します。
この情報は、治療方針の決定に非常に重要なので、できるだけ正確にお答えいただくようお願いします。
治療の変更や延期の可能性
来院後に体調が悪化した場合、治療内容の変更や延期が必要となることも考えられます。
そのような場合には迅速に歯科医師にお知らせいただくようにお願いします。
連携とコミュニケーション
主治医との密接な連携や、患者様との明確なコミュニケーションが治療の成功への鍵です。
不明点や心配事があればどんな小さなことでもお尋ねいただくようお願いします。
アフターケアとフォローアップ
歯科治療後の体調変化や疑問点についても随時お知らせください。
治療後のフォローアップも欠かさず行い、患者様の健康を長期的にサポートさせていただきます。