歯科口腔外科

歯科口腔外科とは?

歯科口腔外科は、歯だけにとどまらず顎の骨、顔全体、およびその周辺の組織を幅広く対象とした歯科の診療メニューです。
この分野の診療は、日常生活に不可欠な機能、つまり食事を摂る能力や会話を楽しむ能力の維持を目的としています。

歯科口腔外科で受けられる疾患

  • 歯が原因の炎症(虫歯や歯周病など)
  • お口の粘膜の異変
  • 顎関節症
  • お口の腫瘍外傷(ケガ)
  • お口の奇形

口腔外科治療の内容と種類

親知らずの抜歯

親知らず(第三臼歯)は正しく生えてくることが少なく、これが痛みや腫れの原因になることが一般的です。
一度症状が出始めると、再発しやすくなるため、早めの対処が重要です。
炎症を抑えた後に抜歯を行うことが多く、将来的な問題予防のために、早期に抜歯するケースもあります。

難抜歯

歯の位置や形態、神経の位置などによって、抜きにくい状態であると認められる歯を難抜歯と呼びます。
CT撮影で歯や神経の位置を正確に把握し、最大限の安全性を確保してから抜歯が行われます。
特殊なケースでの抜歯が必要な場合も対応しています。

顎関節症

顎関節症は、口を開閉すると関節から異音がする、口が開かなくなる、関節が痛むなどの症状を示します。
筋肉の緊張や噛み合わせの異常などを一緒に患者様と検討し、これらの原因を取り除くことで、症状の軽減を図る治療が行われます。

口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患は、くちびる、歯ぐき、舌、天井部分などの粘膜に発生する口内炎やできものなどを指します。
細胞診を行うことで、粘膜の異常を早期に診断し、適切な治療を提供します。

良性・悪性腫瘍

口腔内のできものやただれ、斑点などが発見された場合、良性か悪性かを判断するための検査が行われます。
悪性腫瘍は、いわゆる「ガン」であり、早期発見と適切な治療が重要です。

歯性感染症

虫歯菌や歯周病菌などの細菌が引き起こす歯性感染症は、強い腫れや痛み、膿、発熱などの症状を伴います。
感染源を特定し、洗浄や抗菌薬投与などの治療が行われます。

外傷(スポーツ歯科)

スポーツや事故からくる外傷は、歯の折れ、顎の骨折など多岐にわたります。緊急の対応が必要となります。

口腔乾燥症(ドライマウス)

口の中が乾燥してしまう口腔乾燥症は、年齢だけでなく、薬の副作用や全身疾患などから引き起こされることもあります。
個別の原因を特定し、患者様に合った治療を提案します。

top
0924056116 WEB予約 page top