自分の歯と同じように咬みたい~インプラント治療~
インプラント治療は、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯冠を装着して歯の機能をおぎなう治療法です。健康な歯を支えにする入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の健康な歯に負担をかけません。インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるので、自分の歯と同じようにしっかりと咬むことができ、自然な見た目も実現します。
ただし、インプラント治療は健康保険が適用されない自費診療なので、治療費は比較的高額になります。有病者歯科・高齢者歯科に特化した福岡市中央区の歯医者「たけさき歯科」では、ご予算やご要望をふまえて患者様に最適な補綴(ほてつ)治療をご案内しています。迷っていらっしゃる方はぜひ一度ご相談ください。
インプラントのメリット
硬いものや粘着性の高いものなども含め、しっかりと咬むことができるようになります。好きなものを我慢せずに食べられるので、食事の楽しみが広がります。
見た目が天然歯とほとんどかわらないので、治療したと気づかれません。口元を気にすることなく会話や会食、写真撮影などを楽しめます。
両隣の健康な歯を削って支えにするブリッジは、「歯の寿命を縮める治療」といわれることもあります。インプラント治療は周囲の歯に負担をかけないので、残った歯を守ることができます。
歯から咬むときの刺激が伝わらないと、顎の骨は少しずつ痩せていってしまいます。インプラントは歯と同じように骨に固定されるので、咬む刺激が伝わって顎の骨が痩せにくくなります。
検査・カウンセリングの重要性
インプラント治療は外科処置をともなうので、治療前には十分な検査と正確な診断を行って安全性を確保する必要があります。当院では患者様をできるだけ不安にさせないよう、治療前のカウンセリングで治療方針、治療内容、治療費、治療期間などについて丁寧にご説明を差し上げています。当院は有病者歯科に特化しておりますので、気になる症状・疾患をお持ちの方も安心してご相談ください。
インプラントを埋め込む顎の骨の量や密度、形などを把握するための検査です。処置を予定している部分だけでなく、周囲の歯や骨の状態もあわせて包括的にチェックします。
歯ぐきや咬み合わせの状態を診査し、インプラントのサイズや埋め込む位置などを決めていきます。歯を失う原因となった歯周病や虫歯、咬み合わせなどの問題が残っている場合は、改善方法を治療計画に盛り込みます。
高血圧や糖尿病といった全身疾患がある方、アレルギーのある方、常用薬のある方は歯科医師にお知らせください。血の固まりにくくなるお薬を飲んでいる場合などは、中止していただく場合もあります。
治療の流れ
-
-
麻酔をした状態で顎の骨を削り、インプラントを埋め込んで骨との結合を待ちます。2回法の場合は、小さめのフタをして歯肉で完全に覆います。1回法の場合は大きめのフタをしてそのフタが露出したままの状態にし、二次手術は行いません。
-
2回法の場合、傷口が治癒したら歯肉を切開し、大きめのフタに取りかえる手術を行います。
-
仮歯を製作し、実際に使用しながら装着感や使用感を確かめていただきます。咬み合わせなども確認し、本歯の製作に役立てます。
-
仮歯から得たデータを生かし、正確に型を取って本歯を製作します。歯並びや歯の色も自然になるよう配慮いたしますのでご安心ください。本歯を装着すれば、治療の完了です。
-
インプラントを長く維持するにはメンテナンスが大切です。定期的な検査を受診し、丁寧なケアを継続しましょう。
手術の方法
インプラントの手術には、1回法と2回法の2種類があります。当院では通常2回法を採用しており、これまでの臨床結果にもとづいて可能と判断できる症例にかぎって1回法を行います。
- 治癒期間
- 1.5~4か月
- 特徴
- インプラントを埋め込む手術で大きめのフタをして、それを露出させた状態で治癒を待つ方法です。
- 治癒期間
- ※ご確認ください
- 特徴
- 小さめのフタをしていったん歯肉で完全におおい、治癒を待つ方法です。歯肉を切開し、大きめのフタに取りかえる手術も行います。
1回法は手術の回数が少ないので患者様には好評ですが、骨移植が必要なケースや細菌感染のリスクが高いケースでは2回法を用いたほうが安全です。有病者歯科に特化している当院では、患者様の状態を把握して的確に手術法の判断をしています。骨量が足らず、そのままではインプラントを支えられない患者様に対しては、骨移植や再生療法などを併用することもあります。
インプラントの治療費は、1本あたり30~50万円ほどといわれています。これだけを聞くと「高い」と思われるかもしれませんが、インプラントはメンテナンス次第で「第二の永久歯」として半永久的に使うことができます。
仮に患者様が現在60歳であるとして、75歳まで健康に生きるとすれば、あと1日3回×365日×15年=16,425回の食事をすることになります。1本35万円のインプラントを入れたとすれば、単純計算で1回の食事につき約20円支払うことになるというわけです。
この20円という費用を高いと取るか安いと取るかは皆様次第ですが、食事を楽しみ、快適に過ごすことができれば、心身とも豊かになって生活にも張りがでてくるでしょう。残りの人生を楽しむために、インプラントという選択肢をご検討ください。